『ラブライブ!サンシャイン!!』 第6話「PVを作ろう」感想 予感と気付きの物語

 

f:id:kuroroblog:20160810003930p:plain

 

 

 

『ラブライブ!サンシャイン!!』6話の感想を書く。

どうでもいいけど、昨日も感想を書こうとしてみたものの、うまく纏めることが出来なかった。欲張って色々と書こうとした結果バラバラになってしまったと分析したので、絞って書く。Aqoursの未熟さ高海千歌について書く。

 

5話まで見てきてどうもしっくり来ていなかった部分があった。彼女達のモチベーションがわからないのだ。どうしてスクールアイドルをやってるのか、そこに誠実な想いがあるのかがいまいち見えてこない。μ'sに憧れて、μ'sの真似をしているだけの幼稚なグループに見えていた。

高海千歌はその筆頭でもある。普段の様子を見ると、能天気で何となく楽しいからやってるという感じがする。「μ'sならどうするか、μ'sはこんなときどうしたか」とそればかりが口をつく。行動指針も結局殆どがそれになる。Aqoursのリーダーは彼女だ。だからAqoursもその方向に進んでいってしまう。

μ'sは作中で伝説級のアイドルとして扱われる。それに憧れるのはある意味で自然ではある。でも、μ'sを何となく模倣しているAqoursという印象は拭えなかった。3話でのライブも何となく成功したように見えても、μ'sの3人と比べれば駄目さが浮き出る。覚悟の無さが、不誠実さが目に付いてしまう。

これがどうも不思議だった。しっくりこなかった。良い感じにまとめてるけど、全然駄目じゃないかと思っていた。「μ'sならどうするか」。どうしてこんな台詞を言わせるのか疑問だった。でも6話を見て腑に落ちた。6話を見て、『ラブライブ!サンシャイン!!』はμ'sの真似事をするAqoursを意図的に描いていた、という理解をしたからだ。

 

6話でAqoursは、高海千歌は、気付き始める。廃校という現実が引き金となって、学校が好きだという気持ちに気付き始める。「やりたいからやる」。ではどうしてやりたかったのか。見切り発車で走り続けているうちに、少しずつ気付き始める。

高海千歌はそういう存在であり、『ラブライブ!サンシャイン!!』はそういう物語なんだと思う。言葉に出来ていない、正体を掴めていない、でも直感的に大切だと感じている熱量。単純で純粋な憧れや好きだという気持ち。根拠のない予感めいたもの。未熟で幼稚だからこそ、怖いもの知らずだからこそ、それをエンジンにして走り出してしまえる。その正体を知るのは後からで構わない。走りながらそれに気付くことが出来ればいい。最初は真似事だって構わないのだ。

2話で梨子の手を取った千歌に感じた、根拠の無い力強さ。たぶん訳もわからぬまま彼女は予感してた。そうやって気付かぬ内に熱量は増している。その放出のコツを掴んでしまえば、凄まじいことになるだろういう期待がある。千歌に限らず、Aqoursには、『ラブライブ!サンシャイン!!』には、そういう大器晩成的なところを感じさせる何かがあると思う。

終盤でAqoursは自分たちの町の魅力に気付き、模倣でない独自のライブを成功させる。ラストシーンで千歌は気付く。助けは必要ない。自分たちの力でちゃんと輝けるということに。彼女達はようやくスタートラインに立つ。千歌の「この場所から始めよう!出来るんだ!」という台詞と、凛々しく晴々とした笑顔には、ため息が出てしまう。

 

μ'sの偉大さの描写には、Aqoursの未熟さを強調する効果があったんだと思う。未熟さを、駄目な部分を隠さずに描すっていうのは攻めてると思う。圧倒的な注目度の中で、視聴者に見放され兼ねない駄目さ加減をあえて晒してる。そう考えると3話の対比もどこか腑に落ちるものがある(3話に関してはネガティブな記事を前に書いた)。

 

という訳で終わり。これまでの集大成というか、ようやくスタートラインに立ったという感じで良いエピソードだったと思う。 

感想も昨日よりはマシにまとまった気がするのでこれで良しとしたい。昨日は全然まとまらなくて悔しかった。見返すとなーにが予感と気付きの物語だよという感じもするけど、まあ残しておく。

 

くろろのたのしいディスカバリー(2016年7月)

7月の良かったもののまとめ。イベントが多め。

 

■『アルマギア-Project-』イベント(2016.7.2 参加)


個別記事作成済み。

久保ユリカさんが参加してる音楽プロジェクトのイベント。声優学校にて開催された。ショートカットの久保さんを初めて見れて感動した。

 

 

 

■『レガリア The Three Sacred Stars』 先行上映会(2016.7.3 参加)


個別記事作成済み。

日本橋のTOHOシネマズにて開催。佐倉綾音の乳はでかい。レガリアアニメは大変なことになってしまったけど、4話までかなり良かったので、期待して再スタートを楽しみに待ちます。

 

 

■文化放送『胃痛ラジオ』イベント(2016.7.17開催)(不参加)

個別記事作成済み。

胃痛ラジオのイベントに参加。と言いたいところだけど落選。当選した友人と関西旅行という感じになった。奈良のロケ地巡りを中心に、大阪や神戸などにも足を伸ばした。

 

 

 

■Lunafield・久保ユリカ『Colors』(2016.7.31 参加)


個別記事作成済み。

札幌にて開催されたトーク&ゲームなイベント。とうとう北海道まで追いかけてしまった。ついでに観光などもして、北海道の食を満喫出来て良かった。

 

 

 

■米澤穂信『古典部シリーズ』(2016.7.26 最新巻読了)


個別記事作成済み。

『氷菓』としてアニメ化されたことで名高い古典部シリーズ。ミステリ×キャラクター小説の化学反応を見ることが出来る。3巻目までは6月に読んだ。短編集である『#4 遠まわりする雛』が中でもお気に入り。

 

 

 

 

■御影瑛路『空ろの箱と零のマリア (7)』(2016.7.13 読了)

 

個別記事作成済み。

御影瑛路『空ろの箱と零のマリア』シリーズの最終巻を読了。ここに感想みたいなのを書き始めたら長くなったので個別記事を作った。そういう訳で今月は全部個別記事ということになった。

「『空ろの箱と零のマリア』とその辺の話」は個人的な思い出の話。若干だけど攻めた内容にしてある。この記事を境に、少し攻めていこうという意識が生まれつつある。

 

 

 

そんな感じで7月の振り返りでした。短くても個別記事を作ろうという意識でやった結果全編が個別記事案件に。悪くない傾向だと思ってる。

7月はイベントが多くて遠征もあったので楽しかった。お金はありません。 本は5冊読めたので普段より少し多め。逆にCD音源の追加が殆ど無かった。

御影瑛路『空ろの箱と零のマリア (7)』の話

空ろの箱と零のマリア7 (電撃文庫)

空ろの箱と零のマリア7 (電撃文庫)

  • 作者:御影 瑛路
  • 発売日: 2016/04/01
  • メディア: Kindle版
 
【合本版】空ろの箱と零のマリア 全7冊収録 (電撃文庫)
 

 

長期連載の末に完結したシリーズ。俺が高校生の頃から読んでいた。これはそのシリーズ最終巻に当たる。

この巻はいわゆる『ループもの』と呼ばれる内容になっている。ループを扱った作品が題材というか肝になる部分として据えるのが、『何万回に渡る繰り返し』と『繰り返しに伴う苦痛』だ。でもこれはあまりリアリティを伴っていないことが多い。『何万回に渡る繰り返し』など誰も経験したことがないのだから当然といえば当然だ。

そこまで多くのループもの作品を嗜んできた訳ではないけど、これまでに見た/読んだことのあるループものは、その『繰り返し』の部分が雑に感じることが多かった。「三万回に渡る繰り返しを経て、ようやく彼は彼女を救い出した」。「君に会うのは実はこれで13,455回目なんだ」。言うだけなら簡単だ。二万回でも五万回でも匙加減でどうにでもなる。

この作品は少し違う。確かに、決して驚くほどのリアリティがある訳ではない。しかし、妥協をしていない。正面から『繰り返し』に挑んでいる。安易な省略が無い。

絶望的な閉塞感。抜け出すことの出来ない繰り返し。発狂するキャラクター。その展開に飛躍はない。恐ろしく徹底的に、演繹的に進む。『繰り返し』の描写に割かれる頁数は百を越える。だからこそ、その先にある結末に唾を飲むし、納得する。

 

楽しい気分でサクサク読める作品ではないけど、考えさせられるテーマを扱った、読み応えのある大好きなシリーズだった。

このシリーズに関連した自分語りというか思い出語りというかそんな記事を以前に↓で書いてる。そういえば作品の内容に触れてなかったなと思って今この記事を書いてる次第。

 

www.kuroroblog.com

 

AZALEA『ときめき分類学』の話

  

ラブライブ!サンシャイン!!のユニット『AZALEA』。松浦果南(諏訪ななか)、黒澤ダイヤ(小宮有紗)、国木田花丸(高槻かなこ)の三人によって構成されている。

このAZALEAの『ときめき分類学』という楽曲の歌詞にハッとさせられるものがあったので書いておく。歌詞を引用するっていうクサいやつをやるけど許してください。

 

ためらいは邪魔になるよと私を連れ出して

いつも頭が先だったんです

身体ごとぶつかれば発見?

新しいときめきの中を 心が飛びたがる

いつも頭が先だったの

身体からスタートしてみたら…

 

「ときめき分類学」/歌手:AZALEA 作詞:畑亜貴 作曲:金崎真士

 

2番サビに当たるこの部分に唸った。

簡単に言ってしまえば「考えるより行動するべき」ということを言ってる。リスクばかり計算せず、ためらって立ち止まらず、覚悟を決めて、腹を括って、飛び込んでいく。

動かずに、ぶつからずに居るのは楽だ。でもそこには"ときめき"がない。"ときめき"という言葉は妙にしっくり来た。「頭が先だった」というフレーズも刺さるものがある。

作品としては"まだためらってる"女性の目線で、"手伝ってくれる誰か"、"連れ出してくれる誰か"を求めてるという内容になっていて、その乙女らしさが愛らしい。『トリコリコPLEASE!!』も素晴らしいのでAZALEAの次曲にも期待がかかる。

 

短いけど終わり。引用した部分に集約されているから俺が書く必要もないという感じ。たった6行の85文字で美しく表現されてる。言葉の天才はすごい。

 

◆参照・関連ページ

ときめき分類学 AZALEA - 歌詞タイム

 

 

『胃痛DVD in 奈良』のロケ地巡りをした話

7月17日に、久保ユリカさんがメインパーソナリティを務めるラジオ『久保ユリカが1人しゃべりなんて胃が痛い』、通称『胃痛ラジオ』のイベントが行われた。ラジオのDVD版が発売となったということで、その発売記念イベントという形。DVDについては雑ながらも下の記事で書いてる。胃痛DVD何それ状態の人にはちょっとだけ参考になるかもしれない。

 

www.kuroroblog.com

 

さて、このDVD発売イベントは、久保ユリカさんの出身地でありDVDの舞台でもある奈良県にて行われた。応募形式はDVDを1枚買うと応募ハガキが1枚もらえて、厳正なる抽選を行うというやつ。当選者には当選ハガキが送られてくる。

俺はDVDを3枚購入、3枚買えば行けるだろうという気持ちで奈良旅行を楽しみにしていた。しかしながら現実は甘くなく、普通に落選という結果に。ポストを開けたら古紙回収のお知らせが出てきたときは、緊張しつつ下駄箱を開けて何も無かった学生時代のバレンタインが蘇ったよ。

ただ、修学旅行を最後に奈良県に足を踏み入れてなかったし、折角の三連休だしということで、単純に旅行として奈良とか神戸とかその辺に行きました。ファンやってるなら出身地に一度くらいはね。軽くだけどDVDの聖地巡礼みたいなのもしたので写真付きでお届けしていく。

 

 

1日目:三輪そうめん茶屋、大神神社、春日大社

2日目:カフェコジカ、なら記念100年会館、カナタコナタ、着物屋

  こんな感じで回った。ここから写真が多くなります。

 

 

 

 

<1日目:三輪そうめん茶屋、大神神社、春日大社>

■三輪そうめん茶屋

https://pbs.twimg.com/media/CpA7tV6UAAAXfJF.jpg

 

三輪そうめんは、胃痛DVDにて昼食場所として選ばれた場所。最寄り駅が田舎駅すぎて衝撃だった。店までの道のりも田舎だった。奈良県ヤバいなと思ったよ。ただ関西旅行でこういう景色に出会えると思ってなかったので個人的には良かった。

 

 

 

https://pbs.twimg.com/media/CpA7xidVYAAvjq2.jpg

 

三輪にゅうめんのセット。久保さんが食べたものと同じ。ダシが異常にうまい。薄口でまさに関西のダシという感じ。ずっと飲んでいたい。冬とかに保温ビンに入れて持ち歩きたい。麺も絶妙な弾力でうまかった。

お店はかなり賑わっていて、巨大な駐車場が近くにあった。10人くらいしか入れない店を勝手に想像していたので衝撃だった。後で調べてみるとそうめん界では相当有名な店だったらしく、料亭とまでは行かなくとも格式高い雰囲気のお店だった。

 

 

■大神大社

https://pbs.twimg.com/media/CpBMO0fVIAAlJGh.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CpBBwfiVUAAX5Tg.jpg

 

DVDのスタート地だった大神神社。三輪そうめん茶屋から20分くらい歩いた。暑くて死ぬと思った。デカい鳥居があった。(小学生並の感想)

 

 

 

■春日大社

https://pbs.twimg.com/media/CpA75xzVIAE5SS-.jpg

 

https://pbs.twimg.com/media/CpA77bvUIAADFzf.jpg

 

 ジャケット写真にも試用されている春日大社。DVDでもやっていた水占いが出来たので満足した。鹿がたくさんいた。かわいかった。(小学生並の感想)

 

 

初日は概ねこんな感じ。新幹線の移動だったり歩き疲れたりもあったので続きは翌日に回した。この日は宿でオールスターを見てラブライブサンシャイン3話を見て終了。

 

 

<2日目:カフェ コジカ、なら100年会館、奈良アニメイト、 canata conata、つるや>

 

2日目はイベント当日。イベント前に、会場まで徒歩圏内の『カフェコジカ』で昼食を取って、友人はイベントに行くという流れ。

 

■カフェ コジカ (Cafe cojica)

https://pbs.twimg.com/media/CpA8VpNUIAAZQ2c.jpg

 

『カフェ コジカ』は胃痛DVDの舞台とかではないけど、久保さんの少数精鋭友人の一人である南條愛乃さんと久保さんが『2.5次元テレビ』の奈良ロケで訪れた場所。この奈良ロケは南條さんがカメラマンとなって久保さんを撮影する、という内容になっており、その写真は『インジョルシカ』という写真集として世に出ている。

 

 

https://pbs.twimg.com/media/CpA8Rh_VYAEimHC.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CpBDB8rUEAE43BO.jpg

 

看板メニューのハンバーグ。めちゃくちゃうまかった。デミグラスソースが最高にうまい。ずっと舐めていたい。冬に保温ビンに入れて持ち歩きたい。

ケーキはガトーショコラが甘さ控えめで上品だった。チーズケーキも濃厚でうまい。番組では久保さんがガトーショコラ、南條さんがスイートポテトを食べていたはず。

 

 

 

 お店にインジョルシカが3冊くらい置いてある。

 

 

■なら100年会館

イベントに入れない俺だったが、物販は誰でも購入可能だったので物販列に並んだ。久保ユリカさんのオタク達に囲まれて、なんだかイベントに参加したような気分になった。俺はイベントに来たんだ!

 

https://pbs.twimg.com/media/CpA8Jh3UAAA57q-.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CpA8LczUAAAl9VM.jpg

  

DVDに登場するシカオさん。ちょうど物販購入が終わって戻ろうとしたときに登場してくれた。近距離に来るとめちゃくちゃ怖い。イベント自体はシカオさんの背後にある中ホールにて行われた。

 

 

■奈良アニメイト

 

午後14時とかにイベントがスタート。しかし中に入れないので近鉄奈良の辺りをぶらぶらした。 久保さんを推していただいている奈良アニメイトへ。ソロデビュー以降の活動をがっつり応援している。店内のテレビでもずっとPVが流れていた。

 

 

 ■canata conata

https://pbs.twimg.com/media/CpA8v_nVMAAtRgi.jpg

 

イベント終了後は友人と合流してロケ地巡り再開。DVD内で登場するキャンドル屋さんの『canata conata』(カナタコナタ)へ。イベント終わりの人が集まって賑わっていた。店主さんもその事をわかっているので、レジ会計のときにイベントの話を振ってくれる。

 

店主さん「どちらからいらしたんですか?」

おれ「千葉です!」

店主「それは遠くから!イベント良かったみたいですね、来た甲斐がありましたね」

おれ「イベント外れて参加してないんですよね」

店主「(あっ……)」

 

 

 

https://pbs.twimg.com/media/CpA8t_FVUAA7sWP.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CpA8soaUIAAcwOR.jpg

 

 

 

■つるや

https://pbs.twimg.com/media/CpBMDqlVUAESxMH.jpg

 

DVDにて久保さんがべっぴんさんな着物姿に変身するところ。路地裏にいきなりこういうのがあるっていうのがいい。京都の祇園ほどではないけど、古都の町並という感じがところどころに残っていた。

 

 

その他四季亭だったり奈良公園も軽く見たけど長くなってきたのでこの辺りで。時間的な面と体力的な面で若草山にいけなかったのが心残り。「夕暮れ×鹿」な感じの写真が撮りたかった。次の機会に持ち越しかな。

奈良観光のほかには大阪の飛田新地がどんな感じなのか気になってたので見学したり、神戸で高い肉を食べたりした。関西は久々だったけど楽しかったです。イベント行けなかったけどかなり満喫できた。また奈良旅行して今度はゆっくりしたい。

先日、久保さんが奈良の献血大使とかいうなんかヤバいやつになったので、奈良に行く用事は出来たと言えば出来た。血を抜くために奈良に行くってのは流石にアレだけど観光のついでであれば…。